『親子でリズムズム』
川崎の親子教室エー★スターキッズの特別イベントとして、
1日だけのスペシャルワークショップ『親子でリズムズム』をストウミキコが開催してきました。

HAPPYな雰囲気いっぱいの受付☆
参加されたお子様は1歳〜6歳、ご両親も合わせて17名の、大変賑やかなWSとなりました。
普段は歳の離れた子供どうしを、同じプログラムで遊んでもらうことはあまり無いようで、
小さい子には刺激になったようです。
一緒に参加された、お父さん、お母さん、スタッフの皆さんも、
ステキな動きをたくさん披露してくださいました。
みなさまどうもありがとうございました。

感想文に、似顔絵嬉!!!
子供たちの笑顔とダンスにすっかり癒されました…。
また一緒に踊りましょう〜。
1日だけのスペシャルワークショップ『親子でリズムズム』をストウミキコが開催してきました。

HAPPYな雰囲気いっぱいの受付☆
参加されたお子様は1歳〜6歳、ご両親も合わせて17名の、大変賑やかなWSとなりました。
普段は歳の離れた子供どうしを、同じプログラムで遊んでもらうことはあまり無いようで、
小さい子には刺激になったようです。
一緒に参加された、お父さん、お母さん、スタッフの皆さんも、
ステキな動きをたくさん披露してくださいました。
みなさまどうもありがとうございました。

感想文に、似顔絵嬉!!!
子供たちの笑顔とダンスにすっかり癒されました…。
また一緒に踊りましょう〜。
『ダンスを書こう!』終了&キッズワークショップワード優秀賞受賞!!
3月9日,10日の2日間に渡るストウミキコの『ダンスを書こう!』終了いたしました。
実施回数は合計13回。
同じプログラムをこんなに繰り返し開催することは初めてで、
正直飽きないかと不安でしたが…
まったくそんなことはありませんでした!!
「人が違えばダンスが違う。」
まったくその通り、出会う子どもたちみんなそれぞれ出てくるものが違い
そのどれもがほんとに愛しかった。

初めて出会った子どもたち、一緒に遊べばあっとう間にお友達になります。

名前をいろいろな書き方で床に書いてみます。
ときにビックリするような斬新なアイデアも参加者たちから生まれます。

カラダタッチリレー、ちょっと恥ずかしい!?
最後は一人一人の発表タイム。
レッドカーペットを敷き、照明を当ててのスペシャルパフォーマンス☆

自分で考えたいろんな動き、オリジナルがいっぱい。

低くなるのも面白い!

お客さんいっぱいで、ちょっぴり緊張.......。

踊るのも、観るのも楽しいね!
このプログラムは、
自分の名前をカラダで表現し、
最後の発表では名前を交換してダンスにしていきました。
名前は生まれて初めてもらったプレゼント。
これからもずーぅと自分の名前を大切にしてほしい。
そして、お友達の名前もおんなじくらい大切。
子どもたちに伝えたかったこと、
ダンスを通して感じてくれたように思います。
自分の名前を踊ってもらったことも、子どもたちは大喜びでした。
プレゼントしあえることって幸せだね。
そして…!!
ワークショップコレクション9と同時に開催された、
「第4回キッズワークショップアワード」にて優秀賞を受賞いたしました!

表彰状可愛らしい☆

表彰式にてコメントするストウ
数万人の親子が来場するイベントで、『ダンスを書こう!』は
のべ参加人数140人くらいの小さなプログラムでした。
ですが短い時間のなかでも、子どもたち一人一人を主役にしたことには自負がありました。
それを評価していただけたのが、とても嬉しかったです。
これからも精進してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします!!

子どもたちの感想文…楽しんでいただけたようです。
また一緒に踊りましょう〜。
実施回数は合計13回。
同じプログラムをこんなに繰り返し開催することは初めてで、
正直飽きないかと不安でしたが…
まったくそんなことはありませんでした!!
「人が違えばダンスが違う。」
まったくその通り、出会う子どもたちみんなそれぞれ出てくるものが違い
そのどれもがほんとに愛しかった。

初めて出会った子どもたち、一緒に遊べばあっとう間にお友達になります。

名前をいろいろな書き方で床に書いてみます。
ときにビックリするような斬新なアイデアも参加者たちから生まれます。

カラダタッチリレー、ちょっと恥ずかしい!?
最後は一人一人の発表タイム。
レッドカーペットを敷き、照明を当ててのスペシャルパフォーマンス☆

自分で考えたいろんな動き、オリジナルがいっぱい。

低くなるのも面白い!

お客さんいっぱいで、ちょっぴり緊張.......。

踊るのも、観るのも楽しいね!
このプログラムは、
自分の名前をカラダで表現し、
最後の発表では名前を交換してダンスにしていきました。
名前は生まれて初めてもらったプレゼント。
これからもずーぅと自分の名前を大切にしてほしい。
そして、お友達の名前もおんなじくらい大切。
子どもたちに伝えたかったこと、
ダンスを通して感じてくれたように思います。
自分の名前を踊ってもらったことも、子どもたちは大喜びでした。
プレゼントしあえることって幸せだね。
そして…!!
ワークショップコレクション9と同時に開催された、
「第4回キッズワークショップアワード」にて優秀賞を受賞いたしました!

表彰状可愛らしい☆

表彰式にてコメントするストウ
数万人の親子が来場するイベントで、『ダンスを書こう!』は
のべ参加人数140人くらいの小さなプログラムでした。
ですが短い時間のなかでも、子どもたち一人一人を主役にしたことには自負がありました。
それを評価していただけたのが、とても嬉しかったです。
これからも精進してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします!!

子どもたちの感想文…楽しんでいただけたようです。
また一緒に踊りましょう〜。
『ワークショップコレクション9』出展★
こども向けワークショップの祭典『ワークショップコレクション9』に、
ストウミキコが“ダンスを書こう!”というプログロムで出展いたします★

●日時
2013年3月9日(土)11:00〜17:00
3月10日(日)10:00〜17:00
●会場
慶応義塾大学 日吉キャンパス
東急東横線、東急目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン 日吉駅下車、徒歩1分
●入場料無料
※一部参加にあたり、材料費がかかります。
●参加年齢は各プログラムによって異なります。
多彩なジャンルで、約100プログラムのワークショップが集まります。
お子様がいらっしゃる方も、そうでない方も、
ぜひ遊びに来てくださいませ。
大人も参加してみたいメニューがいっぱいです…。
『ダンスを書こう!』

からだはエンピツ、ポンポンぐるーり
もじもじ書いてイロいろダンス!
【対象年齢】
7歳以上(保護者同伴の場合は6歳以上)
※30分のプログラムを、10名定員入れ替え制で実施。
お友達や自分の名前、ダンスにして一緒に踊りましょう〜☆
詳しくは→コチラをご覧くだい。
ストウミキコが“ダンスを書こう!”というプログロムで出展いたします★

●日時
2013年3月9日(土)11:00〜17:00
3月10日(日)10:00〜17:00
●会場
慶応義塾大学 日吉キャンパス
東急東横線、東急目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン 日吉駅下車、徒歩1分
●入場料無料
※一部参加にあたり、材料費がかかります。
●参加年齢は各プログラムによって異なります。
多彩なジャンルで、約100プログラムのワークショップが集まります。
お子様がいらっしゃる方も、そうでない方も、
ぜひ遊びに来てくださいませ。
大人も参加してみたいメニューがいっぱいです…。
『ダンスを書こう!』

からだはエンピツ、ポンポンぐるーり
もじもじ書いてイロいろダンス!
【対象年齢】
7歳以上(保護者同伴の場合は6歳以上)
※30分のプログラムを、10名定員入れ替え制で実施。
お友達や自分の名前、ダンスにして一緒に踊りましょう〜☆
詳しくは→コチラをご覧くだい。
ワークショップがいっぱい。

NPO法人CANVASが主催するキッズクリエイティブ研究所にて
ストウミキコが「カラダ」プログラムを担当することになりました★
こどもたちの「かんじる・かんがえる・つくる・つたえる」がひろがるワークショップの拠点をつくるプロジェクトです。
ストウは『ふりふりくるーり、だんだん?ダンス!!』というワークショップを
5月12日に明治大学、5月19日に東大本郷、5月26日に二子玉川ライズにてそれぞれ開催いたします。
お申し込みの締め切りは、
・東大本郷(1年シリーズ)…2013.3/5
・明治大学(3ヶ月シリーズ)…2013.3/15
・二子玉川ライズ(3ヶ月シリーズ)…2013.3/19
月替わりでデジタル、サイエンス、造形など、
いろいろな体験ができるのは、羨ましいですね☆
しんけん!!
昨日のワークショップ(3回め)の様子。
ダンスを撮影してチェックする
若者たち★
ダンスを撮影してチェックする
若者たち★

こおどり
わーい!!
\(^o^)/
いま外山が1番ハマっているお菓子を
劇場スタッフさんが用意してくれてたよ!!
嬉しくって小躍り中。
もうアップいらないね
駄菓子フリーク・ストウも、
そのおいしさを認めたというお菓子はこちら
大阪の高石市アプラホールにて。
\(^o^)/
いま外山が1番ハマっているお菓子を
劇場スタッフさんが用意してくれてたよ!!
嬉しくって小躍り中。
もうアップいらないね
駄菓子フリーク・ストウも、
そのおいしさを認めたというお菓子はこちら
大阪の高石市アプラホールにて。

大阪で『偶然会う約束』
キリコラージュ、大阪公演のお知らせです★
今回はなんと移動型!!
ロビーやエントランス、そして大ホールと、
劇場のアチコチで繰り広げられるダンスをどうぞお楽しみに☆

平成24年度公共ホール現代ダンス活性化支援事業
キリコラージュのたかいしまるごとダンス公演
『偶然会う約束』
振付・出演:キリコラージュ(外山晴菜・ストウミキコ)
出演:羽衣国際大学ダンスサークル
わくわ〜くショップ@アプラホール参加者有志
映像:浦島啓
ピアノ:マニョ
日時:2013年2月10日(日)
14:40会場 15:00開演
会場:たかいし市民文化会館 大ホール
南海本線「高石駅」徒歩1分
(大阪府高石市綾園1-9-1アプラたかいし3階)
入場料:前売・当日ともに一般…1000円 会員・小学生以下…500円
お問い合わせ:たかいし市民文化会館 アプラホール
072-267-0018
主催:たかいし市民文化会館アプラホール
助成:財団法人 地域創造
後援:高石市民教育委員会
お近くの方はぜひいらしてください。
今回はなんと移動型!!
ロビーやエントランス、そして大ホールと、
劇場のアチコチで繰り広げられるダンスをどうぞお楽しみに☆

平成24年度公共ホール現代ダンス活性化支援事業
キリコラージュのたかいしまるごとダンス公演
『偶然会う約束』
振付・出演:キリコラージュ(外山晴菜・ストウミキコ)
出演:羽衣国際大学ダンスサークル
わくわ〜くショップ@アプラホール参加者有志
映像:浦島啓
ピアノ:マニョ
日時:2013年2月10日(日)
14:40会場 15:00開演
会場:たかいし市民文化会館 大ホール
南海本線「高石駅」徒歩1分
(大阪府高石市綾園1-9-1アプラたかいし3階)
入場料:前売・当日ともに一般…1000円 会員・小学生以下…500円
お問い合わせ:たかいし市民文化会館 アプラホール
072-267-0018
主催:たかいし市民文化会館アプラホール
助成:財団法人 地域創造
後援:高石市民教育委員会
お近くの方はぜひいらしてください。
4年生とわくわ〜くショップ
キリコラージュの出張わくわ〜くショップ、
高石市立羽衣小学校の、4年生1組〜3組を対象に開催してきました。

ワークショップは教室からスタート。
「こんなこともダンスなんだ!」

踊るダンシと、バックダンサーのキリコラージュ。

教室から体育館へ、ルールを決めて移動します。

最後は体育館ででっかいダンスに!

一緒に給食も食べました。
「おかわりしたほうが得やで!」と、アドバイスもいただくw
同じ学校の同じ4年生で、同じ内容で行っても
反応や出来上がるダンスが、それぞれのクラスによって違いました。
その違いは面白いなあと、改めて実感です。
先生たちも、普段見ない生徒の顔も見られたと喜んでくださいました。
またいつか一緒に踊りましょう〜。
高石市立羽衣小学校の、4年生1組〜3組を対象に開催してきました。

ワークショップは教室からスタート。
「こんなこともダンスなんだ!」

踊るダンシと、バックダンサーのキリコラージュ。

教室から体育館へ、ルールを決めて移動します。

最後は体育館ででっかいダンスに!

一緒に給食も食べました。
「おかわりしたほうが得やで!」と、アドバイスもいただくw
同じ学校の同じ4年生で、同じ内容で行っても
反応や出来上がるダンスが、それぞれのクラスによって違いました。
その違いは面白いなあと、改めて実感です。
先生たちも、普段見ない生徒の顔も見られたと喜んでくださいました。
またいつか一緒に踊りましょう〜。